尿漏れの症状には病気が隠れていることも!病院受診がはじめの一歩

尿漏れ

日常生活のふとした瞬間に起こってしまう「尿漏れ」。

「くしゃみ」や「せき」などちょっとした衝撃で尿漏れをしたり、トイレまでガマンできずに尿漏れをしてしまったりと、尿漏れは人によって様々な症状があります。

頻繁な尿漏れは、毎日の生活の質に悪影響を及ぼす悩みのタネ。
この尿漏れの悩みを小さくするには、自分の症状の理解が必要です。

ひとくちに尿漏れといっても、尿漏れには症状ごとに大きく分けて4つの種類があります。まずは、自分の尿漏れの種類を知ることから始めてみましょう。

「知る」といっても安易な自己判断は事態を改善どころか悪化させることも。

最も良い方法は病院への相談です。

病院で相談することで、適切な検査に基づいた、専門の医師による指導が受けられ、具体的な改善方法を教えてもらうことができます。

ここでは、尿漏れの症状の種類や病院での相談方法などについて説明していきます。

1.病院で診断される尿漏れの症状は大きく分けて4つの種類があります
2.尿漏れは病院で相談することでより早い改善が見込めます
3.腹圧性尿失禁による尿漏れの病院での治療方法を知りましょう
4.病院で行うことができる「腹圧性尿失禁」以外の尿もれの治療方法

病院で診断される尿漏れの症状は大きく分けて4つの種類があります

病院で診断される尿漏れの症状は大きく分けて4つの種類があります

尿漏れは、大きく4つの種類に分けられます。
まずは、自分の尿漏れの症状がどの種類に該当するのかを知りましょう。

腹圧性尿失禁

1つ目の尿漏れの種類が「腹圧性尿失禁(ふくあつせいにょうしっきん)」です。

腹圧性尿失禁は、「くしゃみ」や「せき」など、お腹に力を入れたときに尿が漏れてしまうことが特徴で、女性の尿失禁の中で最も多い症状です。

腹圧性尿失禁は、骨盤底筋という骨盤の底にある筋肉が衰えたり傷ついたりすることで起こります。

腹圧性尿失禁についてもっと詳しく知りたい方はこちら

切迫性尿失禁

尿漏れの2つ目の種類が「切迫性尿失禁(せっぱくせいにょうしっきん)」です。

尿意を感じたときに、トイレまでガマンできずに漏れてしまったり、トイレが近くなったりします。

「前立腺肥大症(ぜんりつせんひだいしょう)」や「子宮脱(しきゅうだつ)」など「切迫性尿失禁」が起こる要因です。

排尿をコントロールしている脳の指令がうまく伝わらずに切迫性尿失禁が起こることもあります。

溢流性尿失禁

尿が出にくくなる排尿障害に伴って起こるのが「溢流性尿失禁(いつりゅうせいにょうしっきん)」です。

症状としては、排尿開始までに時間がかったり、尿が出にくいのに漏れることがあったりします。

溢流性尿失禁の原因として多いのが「前立腺肥大症」で、男性に多くみられます。

治療方法としては、前立腺肥大症の治療や、薬剤による治療などが挙げられます。

機能性尿失禁

身体運動機能の低下や認知症が原因で起こる尿漏れの症状が「機能性尿失禁(きのうせいにょうしっきん)」です。

うまく歩けずにトイレまで間に合わなかったり、認知症でトイレで正しく排尿できなかったりします。

改善方法として、リハビリテーションや介護用品の活用、環境整備などが挙げられます。

尿漏れは病院で相談することでより早い改善が見込めます

尿漏れは病院で相談することでより早い改善が見込めます

尿漏れ自体が直接命に関わることはありませんが、大きな病気が隠れているケースもあります。

そのため、尿漏れが気になる方は積極的に病院へ相談しましょう。

また、専門の医師に検査してもらうことで、自分の症状を理解することができ、適切な改善案を提案してもらえます。

病院への相談は泌尿器科を受診することになりますが「泌尿器科に行くのは抵抗がある」と思われるかもしれませんが、病院の先生も医療スタッフも毎日、同じ尿漏れの悩みを抱えている人を相手にはされています。

特にデリケートな問題であることは十分すぎるくらい理解しているプロですから、丁寧に対応してくれるでしょう。

泌尿器科で診察するときの注意点

泌尿器科へ診察する前に気をつけるべきことを知っておきましょう。

注意するべきポイントは主に3つです。
・事前に予約をしておく
・直前の排尿は控える
・問診で受け答えできるように準備をしておく

はじめに、泌尿器科を診察するときはあらかじめ予約しておくことをおすすめします。

予約が終われば、あとは当日に病院での診察になりますが、尿漏れの悩みで診察する場合は、尿検査を行うことがあるので直前の排尿は控えましょう。

当日の問診で大切なことは、不安なことや疑問点があれば恥ずかしがらずに聞くことです。

受診時には、病院の先生に悩んでいる症状について聞かれるので、「尿漏れが始まった時期」や「どんなときに尿漏れが起こるか」など、事前に尿漏れの症状を明確にしておくといいでしょう。

さらに、1日の尿の量や頻度を記録しておくと、担当の医師もあなたの症状について理解が深まり、適切な改善案を出していただきやすくなります。

専門の医師に相談すれば、尿漏れの悩みや不安も小さくなりますから勇気を出してはじめの一歩を踏み出してみましょう。

腹圧性尿失禁による尿漏れの病院での治療方法を知りましょう

腹圧性尿失禁による尿漏れの病院での治療方法を知りましょう

尿漏れの症状にたいして、病院では実際にどのような治療がおこなわれるのでしょうか。

ここでは、女性に多い「腹圧性尿失禁」の治療法「尿道スリング手術」について解説します。

腹圧性尿失禁を改善する「尿道スリング手術」

尿道スリング手術は、病院で受けることができ、専用のテープを使って症状を改善します。

手術と聞くと大がかりで長時間の手術をイメージしますが、尿道スリング手術は20分程度の手術時間が目安で、体への負担も少ないことが特徴です。

尿道スリング手術は「TOT手術」と「TVT手術」の2つの術式に分類することができ、症状の程度や手術を受ける方の手術歴によって、選択される手術が変わります。

病院で行うことができる「腹圧性尿失禁」以外の尿もれの治療方法

病院で行うことができる「腹圧性尿失禁」以外の尿もれの治療方法

腹圧性尿失禁を改善する「尿道スリング手術」

切迫性尿失禁の治療方法として多いのが薬の服用です。

抗コリン薬やβ3(ベータスリー)といった薬を服用することで改善を目指します。
抗コリン薬は、膀胱の「異常収縮を抑制」し「膀胱容量を拡大作用」することで、切迫性尿失禁による尿漏れの改善します。

副作用としては「口の渇き」や「便秘」、「吐き気」などが現れることがあります。

薬の服用以外には行動療法という手段もあります。

行動療法では、飲む水の量をコントロールしたり、尿意があっても我慢して脳と体の排尿のリレーションを正常化するトレーニングをおこなったりします。

薬の服用だけではなく、行動療法もおこなうことで、より早い改善が見込めるでしょう。

溢流性尿失禁の病院での治療

溢流性尿失禁の場合は、尿を出し切ることができない残尿感の原因を取り除くことが大切です。

男性の前立腺肥大症で溢流性尿失禁が起こっている場合は、大きくなった前立腺を削る手術をすることで、溢流性尿失禁が改善することがあります。

手術以外にも、尿を出すときにお腹を押して尿をできるだけ出すことを徹底したり、膀胱を縮ませる薬を服用するなど、様々な治療方法があります。

機能性尿失禁の病院での治療

機能性尿失禁の原因は人によって大きく変わるので、専門の医師と相談して、適切な改善策を見つけることが大切です。

運動機能に問題がある場合は、リハビリテーションや住環境の整備などが解決策として挙げられます。

認知症など精神機能に問題がある場合は、トイレの表示をはっきりさせたり、脱着がしやすい服にしたりといった工夫が必要です。

それぞれの対策に尿漏れパンツを併用することで、尿漏れのケアを行うことができますので、本人にもご家族にも心身ともに負担をへらすことができます。

悩みを少なくし安心して生活ができるように尿漏れパンツの使用はとてもオススメです。

尿漏れパンツのご購入はこちら>

尿漏れは、治療やトレーニングなどで改善することができますが、まずは、病院への相談がおすすめです。

病院の受診は最初は不安かもしれませんが、病院の先生は親身になってあなたの相談にのってくれるはずです。

尿漏れを改善することができれば、尿漏れの不安も小さくなり、毎日の生活も楽しくなりますよ。

電話予約やWEB予約で簡単に予約を済ませることができるので、まずは、勇気をだして専門の病院へ予約してみましょう。